組織論2.0

おはようございます。

 

昨日のツイッターでおもしろいことを発信している人がいたので書いてみます。

F太さんなんですけども。

組織において、

 

①自分が楽しければそれでいい

 

②誰かが楽しければそれでいい

 

③自分は楽しんではいけない、自分は誰かを楽しませる側だ

 

④誰かを楽しませるためには、まず自分が楽しまなきゃいけない。

どれが良いんだろう。

 

とツイートがありました。

俺は、この最適解がわかったような気がします。

 

これは、組織において、上に立つものやその一員として悩める事でしょう。

 

最近、面白いことを書くブログにピータードラッカーの父親がフリーメイソンということが書かれていたので、好きで彼の本を読んでるのですが、

 

目から鱗のようなことばかり書かれています。

さすがフリー、、、、メイソーーーン(^^♪

 

さすが、わが学団連の会計の神まっちゃんぱいせん(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、この最適解は、

ずばり

 

「組織において、他人が、楽しんでいるのを楽しむ」

 

ことが大事なのではないでしょうか?

 

 

僕のサークルにおいても、

 

企画いわゆる、伝統、、文化を偉大な先輩から引き継いでます。

 

組織をうまく機能させるには、

「やりたくないけど、すべきことをやる」

「組織のためにやるべきことをやる」

「自分を殺す」

ことが大事なのではないでしょうか?

この解釈だと、「自己犠牲」するのではなく、逆に自分も楽しんでいる

ということですな(笑) 

だって、楽しんでるのを楽しんでるのですから笑笑

 

 

組織を機能させていくうえで、ブームに乗って楽しむ段階から

文化を造ってそれを楽しんでいる人をみてを楽しむみたいな(笑)

蹴飛ばして、ステージ2

(いや、ムートン!!!!笑笑)

の段階に来ています。

 

俺のコンテクストに置き換えるとサークルだと、一年生がたくさん来てくれて楽しんでくれているのを、

みて飲み会を企画して楽しかったなーみたいな感じのようなことですね。(笑)

 

さて、自分は総務なので楽しんでもらえる企画をつくらねば。(笑)と思う所存でございます。(笑)